さる太

明けましておめでとうございます

まい助&なな子

あめでとう~!!

りす衛門

おめでとうでし

さる太

2020年も宜しくお願いします

スポンサーリンク




芸能人格付けチェック!これぞ真の一流品だ!2020お正月スペシャル

さる太

年始の番組といえばコレ。今回番組が始まる前にガクトさんが番組に対する考え方を語ったシーンがあったんだけど、正直コレが凄かったので紹介するね

 

盆栽作家 小林國雄さん

人には、ただモノを見るだけの人と、

モノの本質を見抜く人がいる

 

格付けチェックというと、エビとザリガニ間違えるかよ~なんて笑い、

音楽や踊りなどは一緒になって考え、難しい~なんて言いながら見るのが楽しいですよね

その中でも特に異彩を放つのがGACKTさん

毎回一流の座に君臨しているので一部では「やらせ?」などの噂も囁かれましたが、今回はなぜ一流でいられるのかをGACKTさんが語ってくれた言葉に「なるほど」しか出てこなかったので抜粋してご紹介します

 

普段、美味しいワインを飲んでいるからといってワインのことが分かるワケは絶対ない

美味しい、美味しくないは分かりますよ?でもそれって人の好みでしょ?安いワインだって美味しいものはあります

それは味の好みであって、

このワインが何のワインなのか?どういったワインなのか?は別の話しなんですよ

美味しいワインを飲むから美味しいワインが分かるのではなく、必要なのは知識のアップデートです

これはどんなワインなのか?

いつできたのか?

どんな風に作られたのか?

どこで作られたのか?

誰が作ったのか?

どんな歴史があるのか?

知識として一緒に体の中に入れていく行為があるから覚えるワケであって、飲んだだけで分かるようになったら天才じゃないですか

 

上記の言葉、それは味の好みであって、これが何のワインなのかは別の話し。にて本質が話されていますね

この格付けチェックの本質は ”美味いか美味くないか” ではなく、 ”一流とされているモノを当てる” 番組です。

つまり自分自身の好み、 ”好きか嫌いか” ”良し悪し” は、どうでも良い話しなのです。

必要なのはモノの本質を見抜く為の、知識です。

私もワインについて一切勉強していないので、ワインなんて古ければいいんでしょ?的な感じでしたが、ガクトさん曰く、

「保存状態が悪ければワインはマズイ。単純な年月の話しではない」と語っています。

いつ?どんな?どこで?どんな風に?誰が?背景は?を知ることで、

そのモノの本質が見えてきますよね

例えば「なんだ?この渋いワインは」っと思ったとします。好きじゃないなと

でもその渋みを敢えて狙って作られていたとしたら??その狙いは何なのか?このワインが出来るまでの歴史や苦労は?

知ればなるほど、美味しく思えたりしますよね??(笑)

値段はただの人の評価なので、何とも言えませんが、でも一流と呼ばれるモノ達には必ず理由があるということです。

我々はただその ”理由” を知らないだけなのです。 ”好きか嫌いか” だけで話しちゃうでしょ??

 

ストラドのバイオリンは今のバイオリンを作った人で、いわばオリジナルなんです。

これもワインと同じ考えで、良いか悪いかの話じゃないんです

ストラドのバイオリンは数に限りがあって、かつ良い状態で保管して、数百年前に作られたものが、いまだに音が出る

その音を聴いたときに、これがオリジナルの音なのか、と勉強していないと絶対に分からないんです

 

いかがだったでしょうか??

どの世界でも同じことが言えますが、やはり世の中 ”知っているか知らないか” の二択だと思います

そして一流かそうじゃないかの違いはこの、 ”知っている知らない” のどちらかなんだなと思います。

つまり一流とはお金持ちじゃなくてもなれる、ということです。

 

ではなぜこの世の中は一流じゃない人が多いのか??

それは単純に知ることが大変だからです(笑)

だって勉強って大変でしょ??だから知ろうとしません

または知らないって言ったら恥ずかしいから、知ったかぶりをします(笑)

人の弱さってやつですよね

最後にガクトさんはこう仰られています

 

もともと自分が知らないことでも、知らないからできないじゃなくて、勉強すればできるんだっていうことを見せたいなっていうのがあった。だから勉強しているというか、アップデートしていると言う方が正しい

過去に盆栽の見極めがあって正直、正解が分からず勘で選んだ。たまたま正解だったワケで、

これダメだなと思って、盆栽のこと勉強したり、盆栽協会の方から色々資料を送ってもらったりしました。

“分からない”ということにストレスを感じたんですよね

知識は誰にも奪われることのない財産です。

もし家も車もお金も、スタッフがいなくなったとしても、もう一回やり直せるかって聞かれたら、自信を持ってできるって答えます。

なんでかと言ったら、知識と経験があるから。

人生ってアップデートだと思うんですよ。じゃなかったら長く生きてる意味ってないじゃないですか

 

我々が勉強しない理由って何だと思いますか??

それは、必要性に感じていないからです(笑)

だって一流の食材を当てるために、わざわざその食材の一流であるための理由を知ろうと思いませんよね??

たいていの場合、食べて好きか嫌いか、美味いかマズイかの感想で終わると思います。

 

例えばこのガクトさんはTVに出ていて、みっともない姿を晒したくないっていうプライドがありますよね

だから必要なんですよ、勉強することが

 

 

私もガクトさんの言葉を聴いて、なるほど、そういう事だったのかと改めて勉強になりました

非常に今回の格付けチェックは見て良かったです

YouTubeにも今のところはアップされていたので良かったら見てみてください

では

 

スポンサーリンク