重い、モノに対する考え方を見直してみよう

コラム

重いモノを重いままにしてはいけない 先日ある武術家の話しを聞いて、なるほど、っと思ったのでお伝えします。 その武術家さんが言った言葉がこちらです 重いモノを重く持とうとしてはいけない 重いモノを軽く持とうとしなくてはいけ […]

腹をくくる、どうやるの??

言葉の定義シリーズ

言葉の定義とは? 言葉は空気を吸うのと同じくらい普段当たり前のように使っています。 でも言葉ほど曖昧で抽象的なものはない、と考えたことはありませんか?? ほとんどの方が使う言葉というのはイメージです。 仕事、愛、仲間、友 […]

不幸や困難は良いことだ

コラム

不幸や困難の捉え方 一般的に幸福受け入れ、不幸や困難からは逃げようとするのが人の考え方です。 ゆえに幸福を願い、不幸や困難を忌み嫌うワケですが、、、 今回はその不幸や困難が本当に忌み嫌う存在なのかどうかをお話ししたいと思 […]

“まだ” の力と考え方

健康

“まだ” のお話しの全体像 多くの方が多くの悩みを抱えている今日この頃 その多くが “今” に苦しめられ過ぎていませんか??というお話しです。 人というのはしんどくなってくると途端に視野が狭くなります。 あるいはそう教え […]

柔軟な思考を得るために運動をしよう

健康

思考と運動との関係って?? この記事で伝えたいこと 柔軟な対応ができる、問題解決力が高い人、感情的にならない人、など 人として器が大きい人になりたい、成長したいと思っているそこのあなたに是非知っておいて欲しいこと。それは […]

健康のテーマを読み進める前に

健康

健康とは?? このブログのテーマであるお金、人間関係、そして健康 これらは言葉は違えども、 お金=人間関係=健康 とも言えるくらいに密接な関係にあります 🙂   健全な頭脳は、健全な肉体に宿る こんな言葉があり […]

人間の認識、感覚って不思議

コラム

ある日、朝ご飯にチャーハンが出されたんですね 食べてみると妙にコショウ辛い コショウの入れすぎの失敗作??なんて思いながら食べるのが厳しいな~なんて思っていた時にこう聞かされます 「あのチキチキボーンが冷食とコラボしたチ […]

ページの先頭へ